腐ってませんよね??( ゚Д゚)
姉さん。事件です。
この間のポケットマルシェで御迎えしたカクチペス。
初めてのパキポ・・
正直分からない事だらけです!!!
懐かしのホテル・高嶋弟風にスタート!
パキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var.cactipes)の葉が紅葉?
「冬支度」が始まったという事でしょうか?
葉が枯れて落ちるって気はしていたのですが・・こんなに突然なのですか?ちょっとビックリ( ゚Д゚)
御迎えしてから、水やりを1回。常に日当たりのいい場所に置いていました。突然、葉に起こった変色からの落葉・・。
これ正常なんですよね・・??ちょっと不安。
めっちゃ葉が落ちてるし・・
落武者なのかな・・?
パキポディウム・カクチペスを室内へ取り込み始めてみる(冬越しの準備)
本でお勉強した「まとめ」ですが・・
- 9月、10月あたりから「生育緩慢」となり11月頃から「休眠」する。
- 「休眠」中は水やりをしない。(霧吹き程度)
- 15度以上で管理する。(根にダメージを与えない)
- 光合成は行われるので出来る限り日に当てる。
①に対しては、葉が落ち始めるのが生育緩慢期?で落ちきったら休眠?って認識で良いのかな?
諸先輩方、御教示くださいませ(+_+)
昨晩から滋賀県もかなり冷えてます。日中は外に出すとして夜は寒いので取り込む事にしようかと。
落葉は水やりもどんどん減らしていきなさいってサインなんでしょうね。
ほんと枯らしてしまっているだけだったらどうしよう( ゚Д゚)
パキポディウム・実生ラメリーも落葉するのかい?
カビ大発生で1粒残ったラメリーくん。
左は播種から2週間⇒右が現在。
葉っぱも着々と増えてる!こっちはスクスクと成長している感じで微笑ましい。
よく観察すると、あのチクチク部になりそうなのがある(‘ω’)
可愛い。オッサンは言う。ただただ可愛い・・でもさぁ。君もさぁ。
落武者になるのかな??( ゚Д゚)
こんなピチピチしてるのに・・もはや予測不可でございます。
ランキングサイトに登録中!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
おかげさまで「14位」まで上昇しておりますっ(‘ω’)いつもありがとうございます。
にほんブログ村
コメント