テロカクタス・紅鷹 Thelocactus heterochromus
3月の京都府立植物園で行われた早春の園芸市で購入。
小学生以来の植物園でしたが、イイところだったんですね!笑
200円で入場できて、年パス買っても1000円です。
京都に住んでる時にもっと来れば良かったと今更後悔してます。
Google マップ
この日は長谷圭祐さんの講義(熱帯雨林の野生植物)を聞きに行くのがメインイベントでした。
まだサボテン買うなんて発想は全く無かった。
アグラオネマとか安かったら買ってみたいなぁーとか思いながら足を運びました。
当然、長谷さんのブースにアグラオネマなんてとっくに無くて(笑)(購入される方は朝から並ばれてたみたいですね。ビックリ。)サボテンが売られてるのを眺めてました。
サボテンて良い値段しますのね・・とブラブラしてた私の目に飛び込んできたのが紅鷹でした。
棘が赤くてカッコイイし名前も『紅鷹』とあり渋いなぁと。
値段も手頃だし。よし買ってみるか。
てな感じで私にとっての初めてのサボテンになった訳です。ここからサボテン沼が始まるわけで・・
テロカクタス・紅鷹の植え替え
購入して半年が経ちました。つい最近、植え替えてみました。
少し鉢が苦しそうに思えたので。
テロカクタス・紅鷹はスロースターター??
花芽も出ないし、棘も新しいのが出てこない。あんまり動きが無いサボテンですが・・
気に入ってます!!
アレオーレ?(※後日記事予定)
ふわふわのは出てるので秋の動きに注目したいと思います。比較すると日焼けした感が有りますね。
2019/3/2 2019/9/6
京都府立植物園ではインテリアプランツ展が開催予定
10月18日から22日の期間で京都府立植物園ではインテリア・プランツ展が開催されるそうです。
私もよく枯らしますがエアプランツも良いですね。販売もあるそうなので行けそうな方は是非♫
それでは。
にほんブログ村