8月の上旬に播種した実生チャレンジ第1弾。
チタノタブルー、バスタマンテ、ホリダの3種類でスタートしました。
前回投稿から少し時間が経過し、現在4ヵ月目。
恒例の定期観察、上手く育っているのか??早速見ていきましょう( ゚Д゚)
①アガベ/チタノタ・ブルー(Agave titanota Biue)

全ての種から発芽してくれたチタノタ・ブルー。今月まで脱落なし。
「ノギ」ははっきり確認できないですね。結構、紫色に変化している子達が多くなってきました。秋の間の温かい日に、同じ鉢に13苗だったものを3鉢に。
これからが冬本番、脱落者が出ないと良いのだけど・・。
子苗は少し過剰気味に「水やり」してます。そして・・まだ外管理です。厳しい?
②アガベ/バスタマンテ(Agave victoriae Bustamante)

バスタマンテも全ての種が発芽→脱落無しを継続していますが・・数個怪しい子がいます(´Д`)
こっちはノギがハッキリと分かるものが数個居ますね。
ただ大きさ的には・・成長していない様子(´Д`)
③アガベ/ホリダ(Agave horrida)
私が一番応援してる「ヒョロダ」さん(´Д`)
違う「ホリダ」さん。
↓前回の写真(10月末?)

こちらも栄養の有る土に植え替えを実施しました。今月の姿を御披露目・・

細いけど・・成長してくれてる!!(ΦωΦ)
良いです。ちょっとでも成長が見れて。
引き続きヒョロダさんには注目していきます。
脱落者が出てないのが大きいです。
今年は簡易温室(加温なし)を上手く使い、5℃以下には注意しながら管理します。
早速ですが来週の寒さがヤバそうなのでビビッてます( ゚Д゚)
謎アガベさん達の成長記録
こちらも定期更新。謎アガベ。(札落ち( ゚Д゚))

腐葉土を配合するようになって、よくなったような・・(ΦωΦ)
葉数も増えて、少し「アガベ」らしくなってきた。(多分、パリーとマクロアカンサです)
左が先月で右が近々。
アガベ/チタノタブルーを御迎え

10月くらいですかね?滋賀県の草津園芸さんに行った時に買いました。
今育てる子たちもこうなるのかなー?なんて思いながら。
新刺の色が何とも言えないカッコ良さだ。
目指せ、子達!!!(*´ω`*)
ランキングサイトに登録中!
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
皆様良い週末を。それでは!グェッ!
にほんブログ村

ルックプラス・バスタブクレンジングのすすめ
年末大掃除の力強い味方現る。年末ですよ、奥様!!旦那様!!
たいそうにすみません(´Д`)普段使いで全然活躍しますよ。これ。
毎日、浴槽にシューっとかけて1分放置後にシャワーで流すだけです。
これなら仕事で疲れて帰ってきても楽ちんです。
ただ、毎日浴槽に入らない人には不向きかも?毎日かけてこそ・・って感じです。
週末や土日はしっかりと洗い流す感じで使ってまーす。是非。
コメント