8月の上旬に播種した実生チャレンジ第1弾。チタノタブルー、バスタマンテ、ホリダの3種類でスタートしました。
8月末に約1ヶ月の状況をアップしました。こちらから↓
今月も定期観察です。2ヶ月経った3種類はどうなったでしょうか?!
早速見ていきましょう( ゚Д゚)
①チタノタ・ブルー(Agave titanota Biue)
まずはブルー。全ての種から発芽してくれました。脱落なし。本葉も出てきています。
寄ると「ノギ」が確認できます。
先月との比較(左が9月、右が今日)
カメラの寄りの差で成長していないように見えますが、少しずつ成長中。
②バスタマンテ(Agave victoriae Bustamante)
バスタマンテも全ての種が発芽→脱落なしです。
寄ると(水滴だらけですが・・)うっすら紫色の点々が見えます。
先月との比較(左が9月、右が今日)こっちも本葉が出てきました!
③ホリダ(Agave horrida)
結果として2つしか発芽させる事ができなかった「ホリダ」さん。
本葉が出てきてこちらもひょろっと伸びてきました。相変わらず「ひょろい」なぁ( ゚Д゚)
実生チャレンジ第一弾、2ヵ月経過
さあ、どうしよかな( ゚Д゚)
- 水・・腰水をやめる?orやめない?
- 土・・現状の土から、栄養のある土に植え替える。少し1鉢あたりの株数減らす。
この週末にやってみようかな。植え替え。
第2弾の方も播種から1ヵ月経過したので成長記録残そうと思ってます(‘ω’)
ランキングサイトに登録中!
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
皆様良い週末を。それでは!グェッ!
にほんブログ村
コメント