食欲・・いや植欲が止まらない。秋。
置き場を拡張したのが、そもそもの始まり・・。
過去の記事にも有りますが、メルカリで植物を購入する事がある私ですが今回は「ヤフオク」。
遂にこちらの大手オークションサイトに手を出してしまいました( ゚Д゚)
そちらで購入したサボテンを本日は紹介!!
マミラリア属・紫丸 Mammillaria
woburnensisなのかvoburnensisなのか( ゚Д゚)よくわかりまてん。
別名をオランダ丸と言うらしい。
自生地:メキシコやグアテマラ、ニカラグア、ホンジュラス
トゲは白、茶色といった感じでしょうか?(※100円ショップマクロレンズで撮影)
注目は名前の通り「紫」のバデー(ボディ)ですっ。ここがお気に入りポイントで購入に至ったところですね!
恐らく寒さで色が変わるのでしょうが、良い色してます。
暖かくなると戻るのでしょうね(ΦωΦ)
・・・。
おい。いつまで「栗」で行く気や(´Д`)
栗の中身と外のトゲを足したようなフォルムで素敵っ。
それではご覧いただきましょう!紫丸の入場です(今日はまた引っ張ったな・・・)
早速、植え付けました。赤ちゃんいっぱいです。
この「マミラリア・紫丸」ですが注意点が1点だけ。
意外にトゲが痛い(´Д`)
素手では無理ですね。通常、ワークマンで購入したこちらの手袋で植え替えを実施しています。
しかし、先日の記事でも書いた強刺系などの植え替えの際は皮手袋を使う事もありますね。
↓わたしはこちらのワークマン皮手袋を使ってます。
寒さ、強さに強く比較的育てやすそうです。
成長は遅いみたいですが、小吹きしやすいようなのでどんどん群生になってほしいです。
サボテン、真ん中に植え付けられたかな?
いつも、植え替え終えてから中心に来てないなぁって時有りません?
私はかなりの確率で有ります( ゚Д゚)
インスタのライブとかで植え替えしてはるの見てると速さと正確性が違うなぁって感じる事もしばしば。スピードは無理だけど、正確性を高めたい(ΦωΦ)
んで最近、取り入れてみたのが竹串。こちらは、鉢の深いものに挿す用(鉢の中の水気を確かめる)に購入したのですが、写真のように串を並べてサボテンのトゲを引っかけて土を入れていくと・・
案外、綺麗に真ん中に(ΦωΦ)
ま、既にやってるよー( ゚Д゚)とか。
そんな事せんでも真ん中ばっちりよ( ゚Д゚)とか。
言う人達の方が多いでしょうが・・わたしを含めビギナーにはおススメでは無いでしょうか??
※サイズや刺の有無により不可能な場合も有ります。
ナゾノクサ・成長記録
こんな感じに成長しています( ゚Д゚)
雑草っぽい・・(笑)
日本ブログ村のランキングサイトに登録中!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!天気良い日が続き助かっています。少しでも成長してくれると嬉しいな(*´ω`*)
それではまたっ。グェッ!
にほんブログ村
コメント