こんにちは!
今日はまずこちらをご紹介!!御存じの方も多いかと思いますが、当ブログのサイドバーにはリンクが貼ってあります。
「植物界隈の素敵なブログ」ですね(´Д`)
どのブログも私のブログより内容が「濃い」ものになっていますので・・行く価値しか有りませんよっ!!
こんな私の『しょうもないブログ』は踏み台にして!
さぁ、お行きなさいっ(°▽°)
「素敵なブログ」追加しました
自虐はこれ位にしておきまして(悲しくなる、泣いちゃうよ)この度、新たにTwitterでもフォローさせていただいているたにもん@多肉ブロガーさんが運営する【たにもんブログ】を追加させていただきました。こちらも御存じの方が多いかも??
多肉関連のお役たち情報を発信されているのですが、自ら分析・実験されている内容が多く驚きます(´Д`)
中でもおススメ記事を貼っておきますので、覗いてください!!
初心者の方から幅広く楽しめるブログですので是非!
園芸用ヒートマットの恩恵?!
先日、ヒートマットの導入をしてから良い事が有りましたのでご報告しておきますネ。
まずはここ最近、一番気掛かりだったこの子。
そう・・以前から調子を崩しているディッキアです。
①ディッキアDyckia ‘Squid’ x ‘Bill Baker’
こちらは『植物界隈の素敵なブログ』にもリンク貼っているにんにん様の所からきたディッキア。御迎えした時(写真左)は非常に良い状態でした。到着時に既に発根してたので立ち上がりはスムーズにいくと踏んでたのですが・・その後、見事に葉が閉じてしまい(写真右)
ニッチモサッチモ(´Д`)
にんにん様のアドバイスもあり、ヒートマットを購入し一週間ほど保温を続けていた所、上手く根が動いてくれたようで・・水も吸い出してくれたようです。
葉が開き、元に戻りましたっ!まずは(´▽`) ホッとしております。
重たい思いが通じたか(*´ω`*)戻ってくるなよー!!上手く育てー!!
②遅めの播種
この時期はさすがにハッシュハッシュ(ハッスルハッスルみたいに言うな)しても芽が出ないか?と思いながらまいた冬型の『ワリチー』
結果としては惨敗でした(´Д`)※20粒撒いて発芽は無し
チレコドン・ワリチーの発芽は結構、難しいようですね・・。来年、また余力があればチャレンジ案件かな??
なにかモヤっとしたまま終わるのが嫌で(´Д`)急遽、山代愛仙園さんからサボテンの種子を購入。春まで我慢しろよ~
ここの種って、このヤッコさん?みたいな折り方で独特ぅー。クセが強ぃ。
いつも通り、盃を交わします(´Д`)今回は松尾大社開催の「酒-1グランプリ」の御猪口。
殺菌する為、ベンレート水に一日漬けておきました。
種の正体は私の中のプチブーム中、マミラリア!ブーリィ(桜富士)とアザラシ。
今回もタグでしっかり管理っ!
よっ、札落ち職人っ( ゚Д゚)
今のところ、ブーリィは全て発芽。アザラシも徐々に来てます。種が新鮮だったのかも?知れませんがヒーターの効果も確実にあったと思います。
日本ブログ村のランキングサイトに登録中!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ブログやSNSを通じて少しずつですが、つながりや情報交換が出来てきて嬉しい限りです(*´ω`*)
これからも皆様、当ブログも含め「植物界隈の素晴らしいブログ」の応援よろしくお願いいたします!!
それではまた!グェッ!
にほんブログ村
コメント