こんちゃす!(*´ω`*)
寒くて朝起きれなくなってきました。でもね、「簡易温室の扉をあける」って使命があるので何とか起きれてますよ。植物のチカラだわ。
私、【植物界隈用語】と称してよく聞く用語を自分なりに調べて書いている(備忘録)のですが、第一回が「斑」だったんですよね。
その頃からの憧れ。斑入り。
実はつい先日のイベントでも斑入りは見ていたのですが、私の好きなサボテンでは無くて・・
「斑入りだったら誰でも良いとか、そういう軽い女に見られたくないし・・わたす( ゚Д゚)」
また始まったのか病気が!性別も設定も滅茶苦茶やがな(´Д`)
本日もスタートだす!
ギムノカリキウム属で「斑入り」が欲しい
私の好きなサボテンの種類のNo.1は「ギムノカリキウム」です。
ギムノカリキウムは南米から北米にかけて自生するサボテン。ギムノは真夏の高温が嫌いなものが多く、柔らかい日差しを好む。(私も教えていただき遮光しています)
でも初めての人ってサボテン全般が「太陽が好きだ」って決めつけてません?私もそうでしたよ。だってサボテンのイラストとか大体「帽子」か「太陽」とセットだし・・(笑)

写真は我が家にいる「新天地」というサボテン。この子も来た時はお肌がキレイやったんすけど・・暑さが悪かったのか・・寒さが悪かったのか・・

ブツブツできた( ゚Д゚)カワイソーニ
私は「寒さ」が原因やと睨んでおるのよー(ΦωΦ)
このサボテン君の何が好きって「荒ぶる刺」なんですけど・・水が掛かって太陽に当たると・・

「めっちゃエエ色にならはる(*´ω`*)」
なんでギムノの話題から急に「新天地」になったかって??そう焦らずにぃ。
実はね、先日「ちょっぴりレアな多肉植物」でフォエチダを購入してきた話をしたんですが・・同じホームセンターにサボテンも新たに並んでいまして。
その中に・・やりました!!
念願の「斑入り」げっと!!(ΦωΦ)
ギムノカリキウム属・新天地錦 Gymnocalycium saglionis f. varieg.
記念すべき「斑入り」第一号は「新天地錦」でございますっ!!

うんうん(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ありがとうございます。ホームセンター・コー〇ン。チョコプラじゃない長田さん。
嬉しいです。

ほどよく、ポポンッと黄色が良い感じ。そして新棘の燃えるような赤。
炎の呼・・やめとこ( ゚Д゚)

まずは冬。ブツブツいかせないようにしないと。
気象庁のHPから大津市の最低気温を閲覧してみた
私が住んでいる滋賀県「大津市」の2019年~2020年の最低気温を参考程度に気象庁のHPから引っ張ってみました。
平均最低気温 | 最低気温 | |
2019/11 | 7.8 | 2.4 |
2019/12 | 3.9 | 0.2 |
2020/01 | 3.7 | -0.3 |
2020/02 | 2.3 | -2.3 |
2020/03 | 5.3 | -0.2 |
2020/04 | 6.9 | 2.9 |
・・・ |
大津市といっても色々な場所があり、観測点がどのあたりか定かでは無いのですが昨年も12月あたりから5℃を下回り始めるので今年も注意が必要。
去年はあまり「気温」について気にしていなかった自分ですが、少しレベルアップしたか。
温湿度計でしっかり追っかけたいと思います。
日本ブログ村(ランキングサイトに登録中!)
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
それではまた!グェッ!
にほんブログ村

コメント