10月なのに、暑い日が続きますね。一気に寒くなるのでしょうか。ベランダの植物たちの寒さ対策もそろそろ始動した方が良さそうです。先日、京都で行われたイベント『みどりのマルシェ』に参加してきた内容です。
みどりのマルシェ
先月の9月21日土曜は朝から京都に。場所はディリパ京都。前日、飲み過ぎてしまい体調は最悪。行く事も躊躇しましたが、楽しみにしていたイベントだった事もあり強行。
10:00スタートで私が到着したのは10:30過ぎでした。嫁と子供は近くのイオンに置いて今回は最近、サボテンにハマりだした母親と参戦しました。会場に着くと既に多くの人が来場されていました。
カルベスケンス
母親がザッキーさんのお店で購入してました。ちゃっかり。丸いフォルムが可愛らしい。
母親曰く、育つと刺が無くなる?!らしい。楽しみですねぇ。また実家に寄ったら様子見てみよう。
アロエ・ペグレラエ
今回、初参戦だった『あいとう松田農園』さん。東近江にある「あいとうマーガレットステーション」という野菜の直売所やジェラートが売られている道の駅的な建物があるのですが、そこでも植物を販売されてます。良い場所なので、近くに立ち寄られた際は是非!
体調不良の私にはありがたく、入り口すぐの所にブースを構えておられました。アガベやアロエが種類豊富にあり悩みましたが私を射止めたのはロゼット状に葉が巻いているペグレラエ。我が家には同じアロエでフェロックスが鎮座していますが、こちらはまた違う風格で良き。
五十鈴玉
フェネストラリア
「いすずぎょく」と読みます。
購入すると、フライヤーと言いますかポストカード的なものを頂けまして。こちらが可愛い花を付けた写真です。
こちらも母購入品。花咲くと良いなぁ。
少し落ち着いたら株分けしてもらおうか。
私はと言うとテンションいまいち上がらずぶっちゃけ全体をのんびり眺めるのが精一杯・・吐きそう。。きっと素晴らしいサボテンや多肉植物が居た筈なのですが・・僕がダメでしたねー。
がっくし。
次回は飲みすぎ気を付けます。
今日も読んでいただきありがとうございました!
ランキングサイトに登録中
にほんブログ村