今週は少し日中晴れていて植物達も成長してくれそうな気配がありますね。今週は明日も明後日も天気良さそうだしウキウキっ♬
今日は我が家のディッキアの成長記録を少々。
それではスタートしやすっ!!
ディッキア Dyckia (‘Arizona’ F2 x fosteriana ‘Silver Queen’) x ‘Constrictor’
こちらはディッキアではお世話になりっぱなしのニンニンさんがオリジナルハイブリッドの種子を昨年の夏にプレゼントしてくださり、播種したディッキアです。
産まれた時から、ディッキア!!
どんな姿になるかワクワクしながら、冬に溶かして夏に溶かして・・
よっ!溶かし名人っ!( ゚Д゚)
誰がや(笑)
何とか、現在7つ残ったチビッキア(‘ω’)
少し危険な状態の株も居ますが初めての実生ディッキア。
絶対に大きく育てたいんやっ!!!
ディッキア Dyckia SkyWalker??
一応、スカイウォーカーという名でヤフオクで売られてましたが定かでは有りません。
購入時は、全然今よりも更にディッキアの事分かっていなくて・・赤いトゲトゲがカッコいいなぁでポチっと購入した代物。交配種ですかね?今となっては分かりません・・
何故なら・・枯れたから・・
よっ!溶かし名人っ!×2( ゚Д゚)
だーかーらー誰がやっ(笑)
結構、気に入ってたのですがね。。枯れる直前に植え替えを実施したのですが、恐らく植え替えが良くなかったのでしょうねぇ。
ほんと私の植物1年目に手元に来た子は不幸でした。
今は少しずつ経験値を上げつつ頑張ってますよ( ゚Д゚)
でも子株が産まれてて。その子達が残りました。
ちっさく写る3株。これをモギモギしておいたのが残りました。
今思えば・・どっちが良かったのか。。
- 親株に付けておいて大きくなった子株を収穫。
- ちっさくても収穫。
「1」ですよね。でもこのまま植え替えてて親株が枯れても子株は成長できるのか?この辺りも不明なのですが、この時ばっかりは無知な私が「かっわいー、モギモギっ」したのが結果として吉になったのかも。ただ、成長が遅い・・。全然、大きくなりません。
2個は少しずつ成長してくれているみたいなのですが・・1個は怪しい。
順調に成長してくれているDyckia‘Stone’ x ‘Bangkok Star’の子株は親株にくっ付いて大きくなっているのを見るとやっぱり「親」と「子」の関係をしみじみと感じます。大事だな。
今年は室内にちゃんと取り込んで管理したいと思います!
ランキングサイトに登録中!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは!グェッ!
にほんブログ村
コメント