シルバーウィークもあっという間に終了。日常が戻りました( ゚Д゚)
台風は少し逸れてくれましたね。どの地域にもあまり影響が無いを願います。
少しずつブログに訪問してくれる方が増えてきて嬉しい限りです。いつもありがとうございます。
・シルバーウイークどこにも行けなかった私はせっせとサボテン達の植え替え。
・未発根ディッキアの根が生えてないかチェック。
・ベランダの掃除。
瑛人からインスパイアされたドルチェアンドガッパーナのジョーロ・・・
娘も失笑でした( ゚Д゚)
それに加えてネットショッピング!!
アガベ(agave) ホリダ ペロテンシスを購入
今回も草プランツ_カンちゃんさん様からアガベを御迎えさせていただきました!
いつもありがとうございます!
前回購入「アガベ・グアダラハラナ」の記事はこちらから↓
【アガベ・ホリダ ペロテンシス】horrida ssp. perotensis
今日帰ったら届いてました。かっこいい!
明日、朝から植えよっかなー♬オチビ株も可愛い!!
アガベ・ホリダの特徴と育て方
さて今回「ホリダ」を御迎えした訳ですが、現在実生中の「ホリダさん」(2個発芽)とはまた違う「ホリダ」。
私のような植物初心者(特にアガベは最近始めたばかり・・)でもホリダは耳にする名前です。
Instagramで検索すると、
ホリダギルベイ
ホリダペロテンシス
ホリダメキシカルメトル
・・なんかホリダでもいっぱい出てくる。
調べていくとメキシカルメトルは直訳すると「メキシコのアガベ」って意味でシノニムなんだとさ。
あー。なるほど。シノニムですかい、シノニム・・
シノニムって何よ?!
探しました。見つかりました。
シノニム=あだ名とか別名の事。
って事は所謂イメージしてるホリダ=ホリダメキシカルメトルは同じでおけー?なかなかややこしい。
アガベ・ホリダ ペロテンシスの特徴
そして今回購入させていただいたペロテンシスにやっと辿り着きました。ペロテンシスは地域固有種なんだとか。アガベ・ホリダと比較すると葉はシャープで緑が鮮やか。白い棘が特徴の中型アガベです。
はい、ここテストでます。ホリダとペロテンシスの違い)
なんかInstagramで上がってる写真見てるとパープソラム?という種類に結構似てません?
オッサン見分けつきまてん!!
アガベの自生地、メキシコの気候を見てみる
ちょっと旅行サイトなど見ながらメキシコの気候を考えてみました。
なんか勝手に常夏イメージ全開( ゚Д゚)でしたが北半球だし日本と変わらず暑さ、寒さがあるんですね!でも決定的に違うのは雨季と乾季に分かれる事です。
あと国土が日本の5倍あるんで砂漠もあればジャングルもあり、一概にはメキシコの気候は「こう!」とは言えないようです。
6月から9月は雨季。10月から5月が乾季になります。最も暑い3から6月の最高気温は28から31℃、7月〜2月は23から26℃くらいらしいです。逆に最低気温は4〜10月は15℃前後で、11〜3月は10℃以下まで冷え込む日もあるらしい。
雨は乾季にはほとんど降らないが、雨季の6〜9月には毎月けっこうな雨が降る。日本のように1日中降りっぱなしは少ないみたい。
アガベ・ホリダ ペロテンシスの日照環境と水やり
メキシコ・・結構雨ふるんすね。。カラカラかと思ってた( ゚Д゚)
滅茶苦茶にかけ離れた環境では無い印象を受けましたが、やっぱり日本はジメジメした季節と極寒の季節。このあたりが植物には良くないんでしょうね。
- メキシコは日本より日中の日差しが強い
→私ですが遮光はあまり考えずに直射で育てています。ただ水やりの水が葉に残ったりすると葉焼けしやすいようです。(草プランツ_カンちゃんさんも仰ってました)
そこだけは気をつけてます。ベランダで日の当たる時間がそんなに長く無いので大丈夫かなぁとは思ってます。
春に遮光して徐々に慣らしていく感じが良さげです。
水やりは乾いたらやる感じにしてます。1週間に1~2回。
なんか秋口はアガベが育つ良いタイミングみたいなので、少しハイポネックス(肥料)混ぜたりしてます。
逆に冬は1ヶ月に1回程度で良いようです。
土の配合
土の配合は前回と同じ。
今回、家庭菜園用に腐葉土を買ったのですが腐葉土って「通気性」「保水性」「保肥性」を高めてくれる効果があるようなので混ぜてみました。
軽石・赤玉土・NEW腐葉土を5:3:1or2にゴールデン培養土(ペレット)を混ぜてみました。
グアダラハラナも問題出てないので、今回もこれで行きます!
アガベ・ペロテンシスの植え替え完了!!
翌日、植えてあげました。
大きく育てよ~!!
ランキングサイトに登録中!
また成長記録は追って書きたいと思います!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
それでは!
グェッ!!
私をランキング上位に連れて行ってください!!
にほんブログ村
コメント