んちゃ!(頭にカメレオンVer)
ワードプレスのアップデートでレイアウトが崩れたりで散々な目に合っておりますが、この際色々(サイトの表示スピード改善とか・・)いじりました。土日はコロナも不安だし、年末も近いので掃除も・・と思いながらもサクッと出かけて帰ってきました。
「ギュウフロ」って名前のイベントが滋賀県の竜王という場所で開催されてました。特にお目当ては無く、植物ひとつ買わずに帰ってきたのですが福ハナ夫さん(Instagram)という方にクセしかない(´Д`)似顔絵描いてもらい・・それが個人的にツボでした。昨日、わたしのTwitterでも見てもらった方も居るかも?!
昨日、とあるイベントで似顔絵描いてもらいました。仕上がりがこちらです。クセが強いです。こちら実は全身画です。これ以上見たい方はイイねください。10イイねで全身見せます。きゃっ。 pic.twitter.com/yLTGgHN4Fd
— 栽培マン🌱実生2年生 (@saibaimania) December 13, 2020
凄いです。圧倒的。全身画はわいせつ画像です(´Д`)見る方は覚悟を決めてください。
最後にTwitterで公開していないバージョンを掲載しています( ゚Д゚)
10年後このような体系にならない事を只々祈るばかりです。
来年はSNSのアイコンをこれに変更しようかな?
今週末も個人的に非常に楽しみな予定が有るので・・仕事がんばろ。
それでは今週もスタートです!
実生アガベ(Agave)の成長状態
実生から3ヵ月が経過しました。↓先月の記事はこちら
①アガベ・サブシンプレックス (Agave subsimplex)
発芽率:12個中11個発芽【92%】
11月:1個脱落して現在10個ですが追加で1個脱落しそうなので、9個になりそう。
12月現在:9個になりました。
展開してくれた葉も順調に成長。前回の懸念点であった葉先の枯れに対しては、少し水やりを大きい苗のペースより早めてあげる事で改善傾向。
一ヶ月で大きく成長してくれてる(ΦωΦ)
(左:今月、右:先月)
サブシンプレックスと後述するギガンテンシスが1、2を争う大きさです。
②アガベ・ギガンテンシス (Agave gigantensis)
発芽率:12個中7個発芽【58%】
11月:播種直後から1個発芽して現状8個。
12月現状:8個を維持。
特徴出てきてる葉を出してくれている子も多く楽しみです。
ノギもはっきり確認できますね(‘ω’)
③アガベ・イシスメンシス (Agave isthmensis)
発芽率:12個中6個発芽【50%】
11月:脱落無しの6個ですが、3個が調子崩しヒーター上に。
12月現在:6個をキープしているが調子崩していた3個は復活せずグレーのまま。どうなる事やら(´Д`)寒波で一気にやられそうなので、この3個は室内に避難。
こっちの鉢は順調(*´ω`*)
④アガベ・モンタナ (Agave montana)
発芽率:12個中7個発芽【58%】
11月:7個生き残り。こちらも葉先に枯れが出ているものがあり心配(´Д`)
12月現在:7個継続。
モンタナも葉先の枯れが気になってたのですが、改善できています。
流石に先週末から寒波に備え、水やりは止めていますが( ゚Д゚)
⑤アガベ・チアペンシス (Agave chiapensis)
発芽率:12個中10個発芽【100%】
11月:こちらは優秀。脱落も無く、発芽率も良かったので調子を継続して欲しい・・。
12月現在:10個をキープ(*´ω`*)
前回投稿の第一弾品種と一ヶ月後に播種した子達ですが、大きさ的には上回ってますね。
完全に・・・( ゚Д゚)
日本の冬。耐寒性を付ける為にもスパルタに!屋外管理を継続していきます!
おまけ。
いや、説得力Noだわっ( ゚Д゚)
ランキングサイトに登録中!
この冬を乗り切れる事が出来れば、かなり良い感じに成長してくれるのでは無いかと。
既に雪が降っている地域の方々、寒さには皆様も十分お気を付けください。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました(‘ω’)
にほんブログ村
コメント