さ、2月になりましたね。ブログ辞めたのかい?と自問自答・・。
安心してください!やってますよ(ΦωΦ)
2021年、初めてのフィギュアは?もちろんmarvelシリーズでしょう!と言いたい所なんですが、、まさかの車。ホットウィールご存知ですか?そうアメリカ産ミニカー。これは自分でも想定外。子供の頃にミニカー集めてました!とかでも無い。笑
なんでやねん( ゚Д゚)
ほんまに何で買う事になったんか・・確かに車はSUVが好き。だから、ここは分かる。
でも最初に買ったホットウィールがこれ。
初めての
ホットウィール
シボレーシェベル。全然タイプ違うやん。
スポーツカーとか乗った事ないやん( ゚Д゚)
ワイスピとか見たことないやん(´Д`)
どした?笑
’69 CHEVELLE SS 396
単純にカッコ良いし、1/64スケール、3インチ。大きさが沢山飾るには丁度いい。パッケージのままでも絵になる。ハマってもうたんなら仕方ない。トコトン。
早速、アメ車の勉強や!って事で『エーカーズ』
勉強なります!マスタングのカレンダーを懸賞で応募しちゃった。
当たれ〜〜(ΦωΦ)
ホットウィールの
基本情報
謎車ってやつ
なんかホットウィールってとんでもない車ばっかり・・
こんなの↓(ファンの方々ごめんなさい・・)
イメージが強かったんですが、実車も勿論有るんですよね。
’70 DODGE POWER WAGON
アメリカを代表するDODGE (ダッジ)の四駆。これは外せない。
私は後者を中心に集めたいですね。しかもアメ車メインで狙いますっ。まあ四駆はローバとかも有るんで欧州車も少々・・。
でも日本車だと昔のローレルとか好きなんすよねぇ。この辺りは追々。
既に買いあさり始めてます(笑)
ちょうどプラモどお?が訳ありで出来なくなり・・空いた一枠を穴埋めする趣味になる予感!!
「ホットウィールどお?」で行くか!
という訳で新コーナーも興味ある方は是非。購入したものを紹介したりして行こうかなと思って
ホットウィールの発売日や価格、売ってるお店
なんでもホットウィールは毎月第一土曜日が発売日なんだとか!
今日やがなっ!急がなっ
価格はベーシックカーと呼ばれる普通のパッケージだと300円です。
ただしトイザらスだと「3つで500円」とか書かれているので、単価は抑えられお得ですよね。調べた感じだとヨドバシカメラ(下の写真)やドンキホーテにも売られていました。
あとコンビニだとローソンで買う事も出来ました。
ちなみに最初に購入したシェベルなどのパッケージが違うタイプは700円?くらい。
しかし・・この高い方のパッケージがあるお店で安く売られていました・・
そのお店を・・お教えしましょう( ゚Д゚)
バーコードに有りますが「しまむら」系列のお店である「バースディ」です。
ここは問題点としては「子供服」のお店ですので、オッサン一人だと少しの勇気が必要です。
私はビビりのヘタレなんで娘に着いてきてもらい入店(笑)
ラインナップはTwitterやInstagramで情報収集してます。
あと「ホットウィールファンクラブ」というサイトで発売されるラインナップが確認できる他、モデルカーズというミニカーの雑誌が有るのですがこちらにも翌月発売のホットウィールが紹介されています。毎月26日に発売されるようですが、お値段は1400円と少しお高め・・(´Д`)
私は立ち読み専門ですっ(´Д`)声ちいさめ
ホットウィール部、入部者募集中ですよ(笑)
日本ブログ村に
登録しています
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
新たな趣味が出来て良かったです。まだまだ初心者ですので、色々調べていきたいと思ってます。
カスタムや置く場所(ジオラマ風)とかにも着手したいですね!
それではまた!グェッ!
にほんブログ村
コメント